記事一覧
年末・年始行事のご案内
年末・年始行事を下記の如く行いますので、ご案内致します。
記
■大晦日
・歳末報恩読経 (午後十一時より 於 本堂)
仏様に旧年中のお礼のお勤めを致します。ご自由に昇堂し、お焼香下さい。
・お焚き上げ (午後十一時二十分より)
境内お焚き上げ場にて古いお札、お守りなどのお焚き上げ供養を致します。
・水行式 (午後十一時四十五分より 於 水神舎)
冷水を浴び、参詣者の息災を祈念します。水守が授与されます。
■新年三箇日
・新年祝祷会 (於 釈迦堂)
元旦 午前0時より午前二時 午前九時より午後三時
二~七日 午前九時より午後三時
※密集を避けるため、三箇日祈祷を七草日まで延長致し、釈迦堂にご分身を安置して行います。分散でのご来寺にご協力下さい。
・交通安全祈願 (於 智勇軒)
元旦~七日 午前九時より午後三時
上記時間内にて、受付順に皆様のご祈願、霊位の供養を致します。
ご都合のよい時間に、庫裡大玄関前祈願受付所にてお申し込み下さい。
祈願者には福集めの熊手等が授与されます。
※感染予防のため、お屠蘇の振る舞い・甘酒サービス・境内模擬店の出店を中止致します。
詳しいご案内は、こちらからご確認ください。
ご祈願申込票はこちら
回向申込用紙はこちら
※申込み用紙をプリントアウトして内容を記入し、ご持参いただくとお手続きがスムーズです。
※ご来山の際は、マスクの着用をお願い致します。