記事一覧
【ポルシェ×ロレックス デイトナ、レクサス×カルティエ】#腕時計魂で見つけた素敵な車と腕時計の2ショット
【ポルシェ×ロレックス デイトナ コピー、レクサス×カルティエ】#腕時計魂で見つけた素敵な車と腕時計の2ショット
腕時計好きの皆さん、車は好きですか?
車好きの皆さん、腕時計は好きですか?
腕時計好きの方にはより車に興味を持ってもらうため、車好きの方にはより腕時計に興味を持ってもらうための【車×腕時計】企画、今回は第2弾です!
レクサス × カルティエ・ドライブ ドゥ カルティエ
1枚目は、medama1969さんのショット。
腕時計は、カルティエのドライブ・ドゥ・カルティエのエクストラフラットというモデルですね。
2016年に登場したドライブ・ドゥ・カルティエのシリーズの中でも、最も薄く厚さ6.6mmしかありません。手巻き式の2針時計で、とても優雅なドレスウォッチとなっています。
車はレクサス。
ダッシュボードに備え付けられた時計からも高級感が漂いますね。乗り心地がとても良さそうです。
車、時計ともに余裕のあるエレガントさがあり、素敵なスーツと相まって、ビジネスエリート感が漂う一枚ですね。全体的に色の統一感があって、綺麗にまとまっている素敵な写真だと思います。
メルセデス・ベンツ × スウォッチ・007 Qモデル
2枚目は、oga_98trsさんのショット。
腕時計は、スウォッチと映画「007/No Time to Die」の限定コラボ時計「2Q」。
ジェームズ・ボンドをガジェット面でサポートする「Q」の愛用時計として劇中でも登場するようです。文字盤から透けて見えるムーブメントのガジェット感と、スウォッチの持つカジュアルでフレンドリーな雰囲気が劇中の「Q」のキャラクターに絶妙にマッチしている気がします(早く映画観たいです)。
車は、インテリアの様子から最新のメルセデスでしょうか。この特徴的なエアコンの送風口もそうですが、近年のメルセデスの進化は物凄いなと個人的には感じています。
車内の赤いアンビエントライトと腕時計の赤い差し色がマッチしていて、雰囲気溢れる素敵な一枚です。
BMW × ゴリラウォッチ・レガシートウキョウ
3枚目は、serinobu.bvlgarif30さんのショット。
腕時計は、ゴリラウォッチの250本限定モデル「レガシートウキョウ」です。
「創造的破壊をし続けるハイパフォーマンス時計」をコンセプトに、2016年に立ち上がった新しいブランドがゴリラウォッチです。
ゴリラの名に相応しくマッシブな雰囲気がかっこいいですよね。こちらの限定モデルは、最先端のクルマ文化を発信し続けるTOKYO に敬意を評して作られたモデルで、白と赤のカラーリングで日の丸を表現しています。
車は、車種までは分かりませんが、BMWです。
それもかなりスポーティな雰囲気です。Mモデルでしょうか。ドライビンググローブの「M」のロゴがやる気にしてくれそうですね。ゴリラウォッチとカラーがリンクしてかっこいいです。
見ている私までドライブに出かけたくなるような、高揚感が伝わってくるホットな一枚です。
スバル × ブライトリング・ナビタイマー
4枚目は、2009ds1100さんのショット。
腕時計は、ブライトリングのナビタイマー。
その中でも”オールドナビタイマー”と呼ばれるものです。ナビタイマーは、1952年にアメリカ海軍大佐の考案した”フライトコンピュータ”という航空用回転計算尺が最大の特徴です。かつてのパイロットはこれを使って、航行距離や燃料残数を計算していたと言います。
ベルトは、革ベルトとミラネーゼベルト、どちらもクラシカルで雰囲気があります。
一方で車はスバルです。
スバルも歴史を遡れば、飛行機や航空用エンジンを作っていた「飛行機研究所」や「中島飛行機製作所」へと行き着きます。現代でもボクサーエンジンと言われる水平対向型エンジンに拘っており、”スバリスト”と呼ばれる根強いファンがたくさんいるメーカーです。
どちらも飛行機がルーツにあるかっこいい組み合わせです。パイロット気分でドライブができる楽しいコラボレーションの写真ですね。
ポルシェ・996GT3 × ロレックス・デイトナ
5枚目は、michi_stagram.gt3さんのショット。
腕時計は現行品のロレックス・デイトナ。
大人気でなかなか正規店で入手が難しいモデルです。デイトナの名前の由来は、アメリカのモータースポーツの聖地「デイトナビーチ」から来ています。やはり車のコックピットが似合う時計ですね。
車は、ポルシェの996GT3。
これまた眼福の一枚です。アナログ感漂う5連メーターに、走るために生まれたようなストイックなハンドル……。こちらまで、ガソリンの匂いと魂を揺さぶる乾いたエンジン音が聞こえて来そうですね。
白黒のドライビンググローブとシューズが、デイトナのカラーリングに合っていてとてもクールな一枚です。
まとめ
いかがだったでしょうか。
【車×腕時計】第二弾ということで、インスタグラムの#腕時計魂の投稿の中から見つけた、腕時計と車の素敵な2ショット写真を紹介させていただきました。
今回も、眼福な写真がたくさんでしたね。
車も腕時計もやはりロマンがたくさん詰まっていると改めて感じました。
今回の内容が、車・腕時計、両愛好家の架け橋になることができれば嬉しいです。
まだまだ素敵な投稿がたくさんあるのですが、それはまた次の機会にしたいと思います。
それではまた!ごきげんよう!
【関連記事】:https://www.tokie888.com/
【フランク ミュラー編】あなたの時計、見せてください!
【フランク ミュラー編】あなたの時計、見せてください!
今回は先日福田さんと一緒に取材でおじゃましてきたばかりのフランク・ミュラー コピーを取り上げようと思います。皆さんはフランク ミュラーさんって、まだ62歳だってご存知でしたか?
私は「#腕時計魂」を通じて学ぶ前は、とうの昔に亡くなっていらっしゃるレジェンド的な存在だと思っていたので驚きました!
超複雑機構の名手と言われ、レトログラード機構やトゥールビヨン、そしてクレイジー アワーズなどが有名ですよね。
変わった時計を作る人だなぁと思っていたのですが「時の哲学者」と言われるだけあってそれぞれのモデルに、とてもロマンティックな背景があることも知り、さらに興味を惹かれましたね。
「#腕時計魂」にもとても素敵なフランク ミュラーのオーナーさん達がいらっしゃるので、さっそくご紹介していきます!
こちらはフランク ミュラーのアイコン、「トノウ カーベックス」ですね。
ケースの縦・横・斜めの全てが曲面でできています。まるで球体から切り出したようなデザインが美しいです。針の色に合わせてベルトをネイビーに換えたとのコメント、シックでとても良いコーディネートです。
こちらは「トノウ カーベックス マスターカレンダー」。永久カレンダーが搭載されているモデルですね。インデックスと針がニットとジャケットの色にマッチしていていい感じですね。ゴールドケースも華やかです。
革ベルトと隣のアクセサリーまで綺麗に同系色でまとまっていますね。お洒落な一枚です。
こちらは「トノウ カーベックス マスターバンカー」。世界の金融市場の時刻をひと目で知りたいという銀行家の要望を取り入れたことからついた名前ですね。ひとつのリューズですべてのタイムゾーンが調整できるのはフランク ミュラー独自の特許機構なんですって。
フランク ミュラー第二のケースと言われる「ロングアイランド」ですね。2000年に発表されたので、2020年でちょうどで20周年! ロングアイランド島に向かう懸け橋をモチーフにしているんですよね。
それにしてもfarfalle716さんのお持ちのこのモデルはダイヤモンドがまぶしいです!
背景の映りこみを活かした素敵なショットですね。アートな一枚です。
こちらは2014年に登場した第三のケースと言われている「ヴァンガード」。フランク ミュラーの一番新しいデザインですね。マイアミのアールデコ独特のもので、アメリカ西海岸のスチームラインモダンをベースにして作られているって福田さんが教えてくれました。ケースの内側にベルトが全て収まるのが大きな特徴のひとつなんですよね!
フランク ミュラーの世界、いかがでしたか?
まだまだご紹介しきれていない素敵なモデルがたくさんあるので、動画でぜひぜひチェックしてみて下さいね!
東銀座にあるブティックが本当に素敵なので、ぜひぜひ行ってみてくださいませ。きっと美しいアールデコの店内で時計達を眺める至福の時間が堪能できるはずです!
またお会いできるのを楽しみにしております♪(ビザン数字が刻まれた、フランク ミュラー時計 コピー 代引き
ウォーター、かわいいでしょ!)
【関連記事】:https://www.site070.com/
【ショパールのアルパイン イーグル編②】あなたの時計、見せてください!
【ショパール時計スーパーコピーのアルパイン イーグル編②】あなたの時計、見せてください!
今回は私が取材で見て以来ずっと欲しいと思い続けている「CHOPARD:ショパール」の『アルパイン イーグル』を第2弾として取り上げます!(第1弾はこちら)
ステンレススティールのブレスレット一体型のデザインは様々なブランドが出していますが、こんなに心惹かれてしまったのは初めて。さすがジュエラーであり、優れたマニュファクチュールでもあるショパール。細部にまでこだわりが詰まっており、とにかくたたずまいが美しいのです。
例えば、ケースとブレスレットはステンレススティールと言っても、丈夫でかつとても純度が高い「ルーセント スティール A223」を使っています。その輝きはゴールドにも匹敵するんだとか。なんと、「レアメタル」に分類されるそうです。鷲(イーグル)の光彩をモチーフにしたダイヤルも、吸い込まれてしまいそうな綺麗さですよね。
美しい紅葉にアルパイン イーグルが映えてまるで絵葉書のような一枚です。
写っている手元のジャケットもステッチが効いていてお洒落ですよね。
秋のおでかけに連れて行ってもらってアルパイン イーグルも喜んでいることでしょう。
綺麗な接写ですね! アルパイン イーグルのダイヤルはアルプスに息づく鷲の光彩がモチーフになっているのですが、こうして拡大して見てみるとよくわかりますね。
ちなみに針の部分は鷲の羽毛を連想させるそうですよ。改めてこの時計の作りのよさに驚きます。
こちらはシックなグレーのダイヤルですね。実際に手首にのせてみると、主張しすぎないのにしっかり存在感があってとっても良いのですよねぇ……。
L.U.C.のワールドタイム「タイムトラベラー ワン」もお持ちだなんて素敵です!
なんと、この投稿の際に2本目のアルパイン イーグルをお迎えされたとか。
コーディネートに合わせて大きさを変えて楽しんでいらっしゃるのでしょうか。こだわりと時計愛が素晴らしいですね。
とても上品な美しい投稿をありがとうございます。
そう、アルパイン イーグルは女性がつけてもとっても素敵なんです。時計好きの男性からも一目置かれる時計だと思います。
私が取材時に見せていただいたゴールドとのコンビのモデルと、フルゴールドのモデルもとっても素敵だったのでご参考までに載せさせていただきますね。
ショパール ブティック 銀座本店の店内もとっても素敵なので、ぜひぜひ行ってみてくださいまし!!